この瞬間にも上京したいと思っている人は多いと思います。

進学、就職、転職先の候補地として東京を思い描いている方や、ただ漠然と上京して都会暮らしがしたい等、東京圏以外に住む人であれば1度は思うものです。

実際に東京に引っ越して来る人は年間40万人を超えています。

年間上京者数 統計グラフ
引用:国土交通省

国土交通省が公表している東京圏への転入出者の推移グラフを見ても、明らかに転入者が多くバブル景気以後は上京者が減少傾向ですが、それでも世界都市東京は、日本一転入者(上京者)が多い都市です。

また上京者の年齢層で圧倒的に多い世代が20代です。

上京者の年齢 統計グラフ
引用:国土交通省

上京者に20代の若年層が多いことの要因には様々なものがあります。

「上京して可能性を試したい」や、「上京して一花咲かせたい」「とにかく漠然と東京に住みたい」など、それぞれが都会暮らしに夢を抱いての上京だと思います。

同時に20代の若年層だからこそ、選択肢や可能性といった夢のノビシロが多い分、一方では経済力の乏しさは否めません。

年間40万人超の上京者がいる一方で、経済的な心配や都会暮らしに対する不安で状況を躊躇っている方も相当数の人数だと思います。

そこで、これから上京したと思っている人には、ぜひ知っておいてもらいたい費用面や都会暮らしのポイントをお伝えして、上京したい気持ちを後押しになればと思います。

上京したいなら!知っておきたい費用やポイント

まずは費用面ですが、これは住む場所を問わず、人が生きていく限り費用(お金)はかかります。

特に衣食住に関しては幸福感のバロメーターでもあり、どれか1つでも欠くと困ってしまいますが、「衣」に関しては大手百貨店でブランド物を買わない限りは地方と変わらないアパレル量販店がどの町にもありますので、上京して気持ちが弾けてしまわない限り心配はいりません。

ですので残る2点の食と住、とりわけ上京の拠点となる住居に関する費用面から解説したいと思います。

住居に関する費用その1.引越し費用

上京する際に引越し会社に依頼する人は、全体の4割です。

これは単身者が家具等は上京後の新居で揃えるということで、身一つで上京してくることが要因の一つです。

そして引越し業者を頼む場合は、大手引越し業者であれば東京への引越し費用は大差ありません。

単身者(家具少な目)の場合で東京までの直線距離200キロ圏内であれば4万円前後となります。

100キロ超過ごとに10000円ずる逓減されて割り増しとなる料金体系です。

東京から主要都市への直線距離

東京〜北海道 1000km
東京〜福岡 1000km
東京〜青森     580km
東京〜名古屋     270km
東京〜京都     370km
東京〜沖縄  1550km

上記の直線距離を基に、単身者の引っ越し料金を見積もりますと、東京青森580キロで平均7~10万円(閑散期と繁忙期で料金変動あり)となります。

料金体系は距離により決まり、それプラス荷物の量となります。

この荷物の量の算出方法は、引っ越す部屋の間取りが基準となります。

よくあるシングルパックとは、単身者が1DKに住んでいることを前提とした荷物料で計算されます。

いま現在で済んでいる部屋の間取りが2DKであれば1.2倍、3DKであれば2倍弱の引越し料金となります。

上京したいなら!知っておきたい引越し費用のポイント

引越し費用のポイント

ポイントは、トラブル防止のためにも、また気分よく上京するためにも、引越し費用の見積もりを正確にすることに尽きます。

できる限り多くの引越し業者の見積もりをとり、相見積もりを提示させることで、思わぬ特別料金が提示されることもあります。

また混載便といい、1車貸し切りで引越しを手配するのではなく、他の人の引越しと同じトラックでも構わないのであれば、引越し費用は激的に安く抑えられます。

例えば、青森~東京の引越しを手配するとして、同じトラックに別の仙台の引越しも混載されて途中下車するわけです。

そしてこの混載便での引越しは、決してお客さんに「混載便」であっても「途中で仙台で1軒下ろします」とお断りはしないで通常料金を見積もります。

何が何でも引越し費用を安く抑えるポイント。

1)引越し会社数社の見積もりを取り寄せる
2)その際に担当者に混載便の状況を聞く

そして最後に「追加料金は一切なし」という文証(誓約証など)をもらっておくと安心です。

住居に関する費用その2.家賃と物件費用

まず上京してのマイルームには、東京23区が頭に浮かぶと思います。

ご存知の通り、東京は家賃が高いです。

もちろん東京屈指の高級住宅街の世田谷区、麻布や六本木に代表される港区などは、例外中の例外でトイレ風呂付の物件であれば家賃6万円は覚悟したほうがいいと思います。

しかも、築40年以上の木造住宅であることも必至です。

次いで、渋谷区、千代田区、新宿区、豊島区と続きます。

東京23区のワンルームの家賃は最低でも6万円です。

仮に8万円の家賃の物件を借りる場合は、東京(関東圏)は大家さんへの礼金という制度がありますので、礼金制度のない居住環境から上京する方は注意してください。

家賃8万円の物件の賃貸契約にかかる費用

前払い家賃 80000円
敷金 80000円
礼金 80000円
仲介手数料 80000円
鍵交換代 15000円
火災保険 15000円
 (保証会社)  家賃1ヶ月分

*保証会社は保証人がいない場合に必要となります。

合計で43万円です。

上京したいなら!知っておきたい東京23区での家賃と物件費用のポイント

東京での移動手段は主に電車になります。

乗用車を所有すれば維持管理がかかることは勿論、駐車場の家賃が高額(家賃並み)なため乗用車を所有している人は少ないです。

また道路事情も渋滞が多いため、移動手段はもっぱら電車や地下鉄となります。

そのため物件探しのポイントは、上京の目的である会社(勤務先)大学のキャンパスに通うためには「どの沿線に住めば良いか」がポイントになります。

東京23区路線図
引用:http://www.gakuman-select.jp/

東京23区であれば、ズバリ!新宿、池袋、渋谷、品川、上野(日暮里)、に電車で何分で行けるかが判断基準になります。

新宿沿線は西東京エリア、池袋は埼玉方面エリア、渋谷は横浜方面、品川は羽田空港方面、上野は葛飾、足立方面の主要な乗り換え駅となります。

つまり、新宿駅、池袋、渋谷、品川、上野駅に乗り換えなしで何分で行けるかがポイントとなります。

もちろんその距離が、都心から離れて行けばいくほど、物件費用や家賃の相場も下落していきます。

毎月の家賃が8万円の新宿に住むのであれば、新宿沿線30分の駅であれば同じ家賃でも1部屋増えますし、同じ間取りであれば家賃も2万円は安くなります。

そして更に、川を超えると物件費用や家賃は安くなります。

東京23区で川の向こうとこちらでは家賃が大幅に変る川が2つあります。

東京23区と神奈川県川崎市の間を流れる多摩川を除き、その2つの川は隅田川と荒川です。

隅田川(赤丸枠)の内側と外側では家賃が大きく異なります(例:浅草と墨田区)

東京墨田川 地図

またその隅田川を囲むように流れている荒川(黒丸枠)の内側と外側では、墨田川以上に家賃の相場が更に異なります(例:荒川区と北区・足立区)

東京荒川 地図

電車がそれぞれ川を通過する時間は2分程度ですが、この2分が家賃相場に大きく関わる東京の家賃(地価)の不思議なところでので、川を越えれば家賃も安くなるというポイントは頭に入れておいてください。

上京したい!と思い立ち、引越しと賃貸契約に必要な費用は約60万円~70万円です。

そうして住むところが決まれば、明日から毎日食べていかなくてはないません。

衣食住のうち人間が生きていくために欠かせない「食」のポイントです。

上京したいなら!知っておきたい食費のポイント

上京してきますと、ありとあらゆる飲食店がありますので、外食には不自由しません。

食費を安く抑えたいのであれば地方より便利なお店もたくさんあります。

大手牛丼チェーンよりも安い都内にしかない牛丼チェーンは各主要ターミナル駅にあり、昼時はサラリーマンで満席になります。

毎日、牛丼ばかり食べているわけにいかないと思えば、立ち食い蕎麦屋さんがあり、地方のイメージとはかけ離れたコストパフォーマンスのお蕎麦やうどん、天丼、カツ丼などがワンコニン程度で食べることができます。

それに、六本木にだってガストや回転寿司がありますので上京して食費がかかるという心配は不要だと思います。

また自炊派には、100均で食料品を扱っている店舗も多数あり、100均コンビニも多数ありますので普通に暮らす限りは東京と地方の食費の格差は皆無と思います。

お金さえ出せば高級な物を食べられるのは、どの地域でも同じことで、高級なお店へ行けばそれなりの出費をします。

そのような地方との格差の少ない食費ですが、食費を節約したいのであれば、重要なポイントがあります。

上京したいなら!知っておきたい食費のポイント

それは、賄い食です。


参考:https://cookpad.com/

もし上京後に職探しをするのであれば飲食店をお勧めします。

東京の飲食店でのパートアルバイトは、驚くほど「賄い」のクオリティが高いです。

そして1食でも食費が節約できるのであれば、その分を何か違うところで使い上京生活を楽しんでください。

上京したいなら!知っておきたい費用やポイント(まとめ)

年間40万人を超える上京者がいる世界都市東京ですが、引越しの混載便で費用を抑え、且つ23区内でも2つの川を越えれば家賃相場も安くなるなど、ポイントを抑えて工夫をすれば経済的な心配は少ないです。

特に住居に関しては「川を越えると費用が安くなる」と知っておくと、上京後の暮らしが楽になります。

現実に東京で暮らしている人たちが、長年そのように暮らしており、その東京在住の4割の人はかつて「上京したい!」と思ってそのまま東京に住み続けている人です。

上京して可能性を試したい!一花咲かせたいと思っている人の背中を、この機会に押すことになれば幸いです。