ビザって何??
海外旅行に行く際に気をつけておきたいのが『ビザ』です。
ビザとは早い話入国の許可書です。これがあれば貴方は入国して滞在していていいよ!って言う証明になるんですね。
条件は様々で、滞在期間や滞在目的などにによって変わったりします。
まぁ、短期の旅行なら要らない場合が多数ですが、行って入れなかったじゃ洒落にならないので自分の行く予定の国位は調べておきましょう。
必要な国は?
入国許可証と言っても全ての国で必要になる訳ではありません。
国よっては全くなしでもOKですし、一定の期間を超える場合は必要だったりします。
以下に簡単にビザが必要な国と条件などをまとめておきました。
※ビザの条件は状況により変化します。必ずご自信でもしっかり確認してください。
※スマホの場合は画面を横にすると見やすいと思います。
※必要な場合の参考用に大使館や参考ページにリンクをしてありますので、ご利用ください。
アジア
| 国名 | ビザ要否と免除期間等 | 取得方法や関連情報 |
|---|---|---|
| 中国 | 15日以内 不要 | |
| 香港 | 90日以内 不要 | |
| マカオ | 90日以内 不要 | |
| モンゴル | 30日以内 不要 | |
| 韓国 | 90日以内 不要 | |
| 北朝鮮 | 必要 | 中外旅行社でのみビザ 取得 |
| 台湾 | 90日以内 不要 | |
| ベトナム | 15日以内 不要 | |
| ラオス | 15日以内 不要 | |
| カンボジア | 必要 | 名誉領事館にて申請可能 |
| タイ | 30日以内 不要 | |
| マレーシア | 90日以内 不要 | |
| フィリピン | 30日以内 不要 | |
| インドネシア | 30日以内 不要 | 入国場所によっては必要になるケースもあります。 |
| ブルネイ | 14日以内 不要 | |
| シンガポール | 90日以内 不要 | |
| ミャンマー | 必要 | 事前取得かアライバルビザ |
| バングラディッシュ | 必要 | 機械読み取りビザで取得 |
| インド | 必要 | 到着時か事前に電子観光ビザを取得 |
| ネパール | 必要 | 大使館かアラバルビザで取得 |
| ブータン | 必要 | 旅行会社でのみビザを取得、ツアーが基本となる。 |
| スリランカ | 30日以内不要だが、事前に電子入国許可が必要 | ETAが必要 |
| モルディブ | 30日以内なら事前手続き 不要 | 現地で無料で発行してくれます。 |
| パキスタン | 必要 | 大使館で取得可能 |
| アフガニスタン | 必要 | 大使館にて取得可能 |
中東
| 国名 | ビザ要否と免除期間等 | 取得方法や関連情報 |
|---|---|---|
| イラン | 必要 | 現地の主要空港で取得可能 |
| イラク | 必要 | イラク共和大使館にて取得可 |
| クウェート | 必要 | 現地空港またはe-Visaにて取得可能 |
| バーレーン | 必要 | 現地空港またはe-VISAにて取得可 |
| カタール | 必要 | 現地空港にて取得 |
| アラブ首長国連邦 | 90日以内 不要 | |
| オマーン | 必要 | 現地空港にて取得可 |
| イエメン | 必要 | 現在退避勧告がでている為停止中 |
| サウジアラビア | 必要 | サウジアラビア ビザサービスセンター(VFS)にて可能 |
| シリア | 必要 | 現在避難勧告が出ているため取得不可 |
| ヨルダン | 必要 | 現地空港にて取得可 |
| レバノン | 必要 | 現地 空港にて取得可能 |
| イスラエル | 3ヶ月以内 不要 | |
| トルコ | 90日以内 不要 | |
| キプロス | 3ヶ月以内 不要 |
北米・中南米地域
| 国名 | ビザ要否と免除期間等 | 取得方法や関連情報 |
|---|---|---|
| カナダ | 最大6ヶ月まで不要 | ビザは不要だが、電子渡航認証(eTA)が必要 |
| アメリカ合衆国 | 90日以内は不要 | ビザは不要だが、ESTAの申請が必要 |
| メキシコ | 180日以内 不要 | |
| グアテマラ | 90日以内 不要 | |
| ペリーズ | 90日以内 不要 | |
| ホンジュラス | 90日以内 不要 | |
| エルサルバドル | 90日以内 不要 | |
| ニカラグア | 90日以内 不要 | |
| コスタリカ | 90日以内 不要 | |
| パナマ | 180日以内 不要 | |
| バハマ | 3ヶ月以内 不要 | |
| キューバ | 30日以内の観光は不要だがツーリストカードが必要 | ツーリストカードは大使館や代理店で購入。 |
| ジャマイカ | 30日以内 不要 | |
| ハイチ | 30日以内 不要 | |
| ドミニカ国 | 6ヶ月以内 不要 | |
| ドミニカ共和国 | 90日以内 不要 | |
| プエルトリコ | 90日以内 不要 | ビザは不要だがESTAが必要 |
| セントクリストファー・ネイビス | 14日以内 不要 | |
| アンチグア・バーブーダ | 1ヶ月以内 不要 | |
| セントルシア | 1ヶ月以内 不要 | |
| セントピンセントグレナディーン諸島 | 1ヶ月以内 不要 | |
| バルバドス | 90日以内 不要 | |
| グレナダ | 3ヶ月以内 不要 | |
| トリニダード・トバコ | 3ヶ月以内 不要 | |
| アルバ | 30日以内 不要 | |
| ブラジル | 必要 | 領事館で取得可能 |
| ガイアナ | 3ヶ月以内 不要 | |
| スリナム | 6ヶ月以内 不要 | |
| 仏領ギアナ | 90日以内 不要 | |
| ベネズエラ | 3ヶ月以内 不要 | |
| コロンビア | 90日以内 不要 | |
| エクアドル | 90日以内 不要 | |
| ペルー | 90日以内 不要 | |
| ボリビア | 90日以内 不要 | |
| パラグアイ | 90日以内 不要 | |
| ウルグアイ | 90日以内 不要 | |
| アルゼンチン | 90日以内 不要 | |
| チリ | 90日以内 不要 |
西ヨーロッパ
※ヨーロッパにある『シェンゲン協定』については、このページに最後の方にある解説をお読みください。
| 国名 | ビザ要否と免除期間等 | 取得方法や関連情報 |
|---|---|---|
| イギリス | 6ヶ月以内 不要 | |
| アイルランド | 3ヶ月以内 不要 | |
| オランダ | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| ベルギー | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| ルクセンブルク | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| フランス | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| モナコ | 90日以内 不要 | |
| アンドラ | 90日以内 不要 | |
| スペイン | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| ポルトガル | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| ドイツ | 6ヶ月間で90日以内 不要 | |
| スイス | 3ヶ月以内 不要 | |
| オーストリア | 6ヶ月以内 不要 | |
| リヒテンシュタイン | 90日以内 不要 | |
| イタリア | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| サンマリノ | 90日以内 不要 | |
| スウェーデン | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| ノルウェー | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| フィンランド | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| デンマーク | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| アイスランド | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| ギリシャ | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| マルタ | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
東ヨーロッパ
| 国名 | ビザ要否と免除期間等 | 取得方法や関連情報 |
|---|---|---|
| ポーランド | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| チェコ | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| スロバキア | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| ハンガリー | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| ルーマニア | 90日以内 不要 | |
| ブルガリア | 90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| スロヴェニア | 90日以内 不要 | |
| クロアチア | 90日以内 不要 | |
| ボスニア・ヘルツェコビナ | 90日以内 不要 | |
| マケドニア | 60日以内 不要 | |
| アルバニア | 90日以内 不要 | |
| ロシア | 必要 | 大使館で取得 |
| ウクライナ | 90日以内 不要 | |
| ベラルーシ | 必要 | 大使館で取得 |
| エストニア | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| ラトビア | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| リトアニア | 6ヶ月間で90日以内 不要 | シェンゲン協定 |
| モルドバ | 90日以内 不要 | |
| カザフスタン | 2017年12月31日まで15日以内 不要 | |
| グルジア | 90日以内 不要 | |
| アゼルバイジャン | 必要 | 国際空港で取得可 それ以外は日本で取得 |
| アルメニア | 必要 | 大使館か現地で取得可 |
| ウズベキスタン | 必要 | 大使館にて取得可 |
| トルクメニスタン | 必要 | 招待状と共に大使館で申請 |
| タジキスタン | 必要 | 大使館にて取得可 |
| キルギス | 60日以内 不要 |
アフリカ地域
| 国名 | ビザ要否と免除期間等 | 取得方法や関連情報 |
|---|---|---|
| エジプト | 必要 | 現地入国時に取得可 |
| リビア | 必要 | 大使館にて取得可 |
| チュニジア | 3ヶ月以内 不要 | |
| アルジェリア | 必要 | 大使館にて取得可 |
| モロッコ | 3ヶ月以内 不要 | |
| モーリタリア | 必要 | 空港到着時に取得可 |
| マリ | 必要 | 大使館にて取得可 |
| ニジェール | 必要 | 領事館にて申請可( |
| チャド | 必要 | 現在日本での取得は困難 |
| スーダン | 必要 | 大使館にて事前に取得 |
| エチオピア | 必要 | 空路の場合アライバルビザ可 それ以外は大使館にて申請 |
| ジブチ | 必要 | 現地空港にて取得可 |
| セネガル | 必要 | 査証(生体認証査証)を申請する必要あり |
| ガンビア | 必要 | セネガル大使館にて申請 |
| ギニアビサウ | 必要 | セネガルにあるギニアビサウ大使館にて取得 |
| ギニア | 必要 | 大使館にて申請可 |
| シエラレオネ | 必要 | 英国ビザ申請センターか経由地で取得 |
| リベリア | 必要 | 大使館にて申請 |
| コートジボアール | 必要 | 大使館にて申請 |
| ブルキナファソ | 必要 | 大使館にて申請 |
| ガーナ | 必要 | 大使館にて申請 |
| トーゴ | 必要 | 空港にて取得可 |
| ベナン | 必要 | 大使館にて取得 |
| ナイジェリア | 必要 | 大使館にて取得 |
| カメルーン | 必要 | 大使館にて取得 |
| 中央アフリカ | 必要 | 大使館にて取得 |
| 赤道ギニア | 必要 | 海外の大使館にて取得 |
| ガボン | 必要 | 大使館にて取得 |
| コンゴ | 必要 | 大使館にて取得 |
| コンゴ民主共和国 | 必要 | 大使館にて取得 |
| ケニア | 必要 | 空港か大使館にて取得可 |
| タンザニア | 必要 | 空港か大使館にて取得可 |
| ウガンダ | 必要 | 空港か大使館にて取得可 |
| ルワンダ | 必要 | 大使館にて取得 |
| ブルンジ | 必要 | 空港か他国にある大使館にて取得可 |
| マラウイ | 必要 | アライバルビザが取得可 |
| モザンビーク | 必要 | 大使館にて取得 |
| ザンビア | 必要 | 空港か大使館にて取得 |
| ジンバブエ | 必要 | 空港か大使館にて取得 |
| ボツワナ | 90日以内 不要 | |
| 南アフリカ | 90日以内 不要 | |
| アンゴラ | 必要 | 大使館にて取得 |
| ナミビア | 90日以内 不要 |
オセアニア・ミクロネシア地域
| 国名 | ビザ要否と免除期間等 | 取得方法や関連情報 |
|---|---|---|
| オーストラリア | 3ヶ月以内不要 | 渡航前にETA申請が必要 |
| ニュージーランド | 3ヶ月以内 不要 | |
| グアム | 90日以内 不要 | 渡航前にESTA申請が必要 |
| 北マリアナ諸島 | 90日以内 不要 | 渡航前にESTA申請が必要 |
| ミクロネシア連邦 | 30日以内 不要 | |
| マーシャル諸島 | 必要 | 現地空港にて取得可 |
| パプアニューギニア | 必要 | 現地空港にて取得可 |
| ナウル | 必要 | 現地空港にて取得可 |
| ソロモン諸島 | 必要 | 現地空港にて取得可 |
| ツバル | 1ヶ月以内 不要 | |
| キリバス | 1ヶ月以内 不要 | |
| サモア | 60日以内 不要 | |
| バヌアツ | 30日以内 不要 | |
| フィジー | 4ヶ月以内 不要 | |
| トンガ | 31日以内 不要 | |
| クック諸島 | 1ヶ月以内 不要 | |
| 仏領ポリネシア(タヒチ) | 90日以内 不要 | |
| ニューカレドニア | 90日以内 不要 | |
| パラオ | 必要 | 現地空港にて取得 |
ビザの取得方法と覚えておきたい用語。
上記の表を見てもらえば分かるようにビザの取得方法は様々です。
ここではビザの取得方法とそれに関する用語も見ておきましょう。
アライバルビザ
その名の通りアライバル(到着時)に取得できるビザです。
国によって条件は異なりますが、主要な国際線や国境付近で必要書類を添えて申請する事でビザが支給されます。
ネパールやエジプト、インドなどがその例ですね。
場所によってはただお金を払えばシールが貰え、貼ってもらうだけの形だけのビザもありますが、必要書類が足りないとビザが貰えない場合もあるので、しっかりと確認はしておきましょう。
アメリカ圏内の旅行とアメリカでの乗り継ぎで必要な『ESTA申請』
ビザではないのですが、2009年からアメリカ圏内に入国する場合に事前に必要となるのが、この『ESTA』です。
正式名称は電子渡航認証システム(Electronic System for Travel Authorization)です。
まぁ正式名称は覚えておかなくても良いのですが、アメリカ本土はもちろん、グアムやハワイ等にもこの手続きは必ず必要です。
申請は専用に用意された『ESTA』申し込みページから可能です。
必要なものは14ドルを支払うための『クレジットカード』とパスポートのみです。申請自体は日本語で進める事が出来ますが、入力する文字は英語での入力となります。
通常は申し込み後直ぐに反映されますが、場合によっては『渡航承認保留』と表示され数時間程かかってしまうケースもあるようなので、時間に余裕を持って申請しましょう。
因みに申請は”出発の72時間前まで”つまりは3日前までに済ませておかないといけません。
クレジットカードを持っていない場合や面倒だったり、よく分からない!と言う場合は代理で申請してくれるサービスもあるので利用しましょう。
ただ、この場合数倍金額がかかってしまうので注意が必要です。
またアメリカで乗り継ぎをして他国に行く場合にもこの『ESTA』が必要なので注意が必要です。南米諸国などはアメリカでの乗り継ぎが多いのでこの点にも注意が必要ですね。
ETA 電子渡航認証
こちらもシステム自体はアメリカの『ESTA』と同じような物です。ETASとも呼ばれていますが同じ意味です。
カナダやオーストラリア、スリランカ等でビザが不要の変わりに必要な手続きですね。
様々な申請の方法はありますが、通常は行く国の行なっている申請サービスを利用するのが一番でしょう。
例えばオーストラリアならオーストラリアETA申請ページ、カナダならこちらのページなどですね。それぞれの国とETAとでも入力すれば必ず申請ページが見つかると思います。
こちらも必要なのはパスポートとクレジットカード等です。
『ESTA』同様に代理申請も可能ですが、同じく金額が上乗せされます。
シェンゲン協定
シェンゲン協定はヨーロッパ諸国にある制度です。
この協定を結んでいる国は、審査などを必要とせずに自由にその国を行き来できる協定ですね。
基本的は日本国内を移動するような感覚でイメージしてもらって構いませんが、パスポートチェックなどがある事もあるのでパスポートの携帯はしっかりしていましょう。
シェンゲン協定のビザに関しては『6ヶ月間で90日以内 不要』と言うルールがあります。
少し分かりづらい表現ですが、6ヶ月間以内の間で全部で90日間滞在して良いですよ!と言う意味ですね。
例えば1月に1ヶ月間シェンゲン協定の国に行ったとします。この場合同じ年の6月末までにはシェンゲン協定の国にビザ無しで滞在出来るのは残り2ヶ月間と言う事になります。
7月に入ってしまえば1月の分は『6ヶ月の範囲』から外れるので再度90日間全てが使える訳ですね。
まぁ、短期滞在者であれば基本的には気にしないで良いルールです。
その他様々な ビザの取得方法
ビザの取得は基本的には日本国内にある大使館での取得です。
自分の行く国の大使館などは以下のサイトを参考にして欲しいのですが、稀に日本に大使館が無い場合があります。
日本国内の大使館一覧
この場合は目的の国の隣国にある目的の国の大使館でビザなどを取得する必要があります。
当然手続きなどは英語や現地の言葉を使う必要があるので大変かもしれませんが、行く為には必要な手続きかもしれませんね。
また、日本では手に入らないビザの情報も隣国では手に入ったりもするので、複数国を周遊する方は現地の旅人などと情報を共用する事も大切でしょう。
またESTAなどと同様に、日本にあるビザ申請代行の会社等を利用すれば比較的スムーズにビザを取得できるので、よく分からない方や面倒な方はこちらを選択すると良いかもしれません。ただこの場合も費用がかなり高めになりますので注意が必要です。
さて、長くなりましたが以上が海外旅行におけるビザの情報ですね。
基本的にはヨーロッパやアメリカなどの先進国はビザを必要としませんが、アフリカなどの途上国はビザの取得が必要になるケースが多いでですね。
自分が行く大陸なども大まかでもチェックしておく事が大切かもしれませんね。







