『卒業したら上京したい』『東京でバンド活動したいから上京したい』
上京する理由は人それぞれで、様々な理由があると思います。でも、その為には先立つものが必要です。つまりはある程度の貯金ですね。
上京するためには一体いくら費用が必要なのか?
ここではしっかりと見ていきましょう。
上京する時に必要なものや費用
必要な貯金額を知る為に、上京するときに必要な物や費用を見ていきましょう。
- 家具
- 部屋を借りるときの初期費用
- 引越し費用
- 初めの給料が入るまでの生活費
これらが主な必要費用です。
順番に見ていきましょう。
家具
現在既に地元で一人暮らしをしている人であれば問題ありませんが、実家暮らしであればある程度の家具を揃えなければいけません。
考えられる必要な家具はとおおよその費用をまとめてみました。
- 冷蔵庫 3万円~
- 洗濯機 2万円~
- 炊飯器 5千円~
- 掃除機 5千円~
- 電子レンジ 1万円~
- テレビ 2万円~
- 布団 5千円~
- カーテン 5千円~
- テーブル 5千円~
- ガスコンロ 3万円~
- 台所用品 3万円~
- 日常雑貨 1.5万円~
合計額 18万円
この他にも必要であれば、ベッド、照明器具、扇風機、タンス、カーペット等あげ出せばキリがありませんが、取りあえずは最低限生活できるものを用意して、生活する中で必要そうなものを揃えていけば良いと思います。
部屋を借りるときの初期費用
次に部屋を借りるときの初期費用を見ていきましょう。
これは家賃によって大きく変わってくるので、ここでは仮に家賃7万円と仮定して計算してみましょう。
- 敷金(家賃1ヶ月分)7万円
- 礼金(家賃1ヶ月分)7万円
- 初めの月の家賃(日割り)3万円
- 次の月の家賃7万円
- 仲介手数料(家賃半月分)3.5万円
- 保証会社への保証料5万円
- 保険料2.5万円
合計額 35万円
物件によっては敷金、礼金ゼロの場所もありますし、仲介手数料が1ヶ月分の場所もありますし、その他の費用も賃貸会社により異なりますので、あくまで目安としてみてください。
因みに保証会社への保証料とは、保証人が立てられないときの費用なのですが、現在半強制的につけられるケースが多いです。
保険料とは火災保険や、万が一水漏れなどを起こしてしまったときに下の住民の家財の保障などをする保険などがあります。
またこの他にも希望があれば、クリーニング、鍵の交換など色々な費用がかかってきますね。
引越し費用
こちらも状況により変わってくると思いますが単身者で家財道具がそんなに無いと仮定すると
3万円程度と仮定しておきましょう。
料金の差は運ぶ荷物の量と、時期、距離などで簡単に数万円は変わってきます。
一人暮らしの場合は、単身パックと言うのがメジャーで複数人の人と一緒に運ぶので安く済みますが、あまり荷物を運べないなどのデミリットもあるので、しっかりと考えてから決めたほうが良いでしょう。
初めの給料が入るまでの生活費
では、最後に最初のお給料が入るまでの生活費について見ていってみましょう。
- 食費 1ヶ月 2万程度
- 交通費 1ヶ月 1万5千円程度
- 光熱費 1ヶ月 1万円程度
- 通信費 1ヶ月 5千円程度
- 交際費、その他の費用 1ヶ月 2万円程度
- 翌月の家賃 7万円(仮定)
合計額 14万円程度
これらが考えられる費用ですね。
交際費については初めは知り合いがいないと思うので、あまり掛からないかも知れませんが、一応計算に入れておきましょう。
これは1ヶ月の費用で仮に、上京してから就職活動をするだったりアルバイトを探す等の場合上乗せされていきますね。
さて、これで大体ですが上京して生活をし始めるまでの費用が出揃いました。
これらを足してみましょう。
-
- 家具 合計額 18万円
- 部屋を借りるときの初期費用 合計額 35万円
- 引越し費用 3万円
- 初めの給料が入るまでの生活費 合計額 14万円
合計額 70万円
これが今回このサイトで計算された、上京の必要費用です。
当然ですが、これはあくまで目安で家賃や初期費用の内容、家具の状況で大きく変わってきます。
生活費や引越し費用はそこまで大きく差は開かないと思いますが、ゲストハウスやレオパレスを一時的に利用すれば30万~40万まで抑える事も可能かもしれません。
これは何処まで妥協できるかですね。
ただ、いずれにしても貯金額が少ない状態では慣れない上京後の生活がさらに苦しくなる可能性も大いにあります。
時間があるのであれば、100万程度はしっかりと貯金をしてから上京すると余裕がある生活が出来ると思います。