さて、皆さんは全国に不動産会社がどのくらいあるのかを知っているでしょうか?
首都圏に限らず、全国どこにいっても、必ずといっていいほどテレビや広告などでよくみかける有名な不動産会社や、○○不動産といった街の不動産屋が店を構えているのを目にするのではないでしょうか。
それもそのはず、不動産会社(宅地建物取引業者)は、およそ12万3千、事務所の数でいえば32万ほどあるのですから。
この数は、レストランや食堂などの飲食店の数よりも、多いと言われているのですから、どれほど不動産会社の数が多いのかは言わずもがなですよね。
このように不動産会社は沢山あるわけですから、この中には当然「悪い(良くない)」不動産会社もあります。また逆に「良い」不動産会社もあるわけです。
不動産会社を利用する時は、生活していくうえで重要な衣食住の三要素のうち、「住」に関係するわけですから、「悪い不動産会社」には当たりたくないですよね。そこで今回は、不動産業界に勤めていた私が「良い不動産会社の見分け方」について紹介してきたいと思います。
そもそも良い不動産屋って何?
早速ですが、そもそも「良い不動産会社」とは、何を指すのでしょうか。
人それぞれその定義は違うかもしれませんが、私の考える良い不動産会社とは貸主と借主双方にとって何が良いかを考え不動産業を行う会社です。
もしかしたら、この記事を読んでくださっている方は『そんな話より、僕等借主にとって良い不動産屋を知りたいんだ!』と思う方もいるかもしれません。
ですが、部屋を借りてみると分かるのですが意外と不動産屋や大家さんとの付き合いは部屋を借りてからも続きます。
一時的に良い顔を見せようと、借主だけに良い顔をする不動産会社は正直後々デミリットになる可能性があると言う事なんです。
不動産会社にとっては、不動産物件を借りたい人(賃借人)だけでなく、不動産物件を貸したい人(賃貸人)もクライアントです。
このような話をすると、知っているよ!と思われる方も多いかもしれませんが、実際に不動産会社を利用する場面になるとこの事実を忘れがちです。
ですから、例えば不動産物件を借りる際に不動産会社の担当者に対して、大家さんに家賃を下げるよう上手く言ってくれなど、いかにも不動産会社が自分の味方をしてほしい的な相談をする方が多いわけです。
不動産会社は、大家さんからもお金をもらい、自分の不動産物件に入居してくれる優良な賃借人(反社会的勢力ではない方、与信の高い方など)を探してくる仕事を受けているわけですから、賃借人の依頼であっても大家さんに損をさせるようなことはできないのです。
良い不動産屋を見つけるポイント
先にも言いましたが、私の考える良い不動産会社とは、貸主と借主双方にとって何が良いか考え不動産業を行う会社です。
貸主、借主それぞれのメリット・デメリット、背景、言い分などをしっかり考え、最悪な場合であっても、どちらにも損や不幸にならないようにしているか?
それが「発言」「行動」などから読み取れることができるか、これこそ「良い不動産会社か否か」を見分ける一番のポイントとではないかと考えます。
具体的には、担当者が「貸主又は借主の文句や悪口を言っていないか」「こちらの要望をしっかり組み取った対応を行っているか」などです。
なお、営業手法は担当者それぞれ異なるため、自分に合った担当者と出会うためにも比較対象は用意すべきだと思います。
最後に、大手不動産会社であれば法律などもしっかり守り、従業員の教育もしっかりできているため良い不動産会社だろうと半ば断定している方もいらっしゃいますが、決してそうとは言い切れません。
見るべきところは、大手、有名企業の看板ではなく「人」だと思います。
よって、良い不動産会社を見分けるということも大事ですが、そこに従事する良い不動産業務従事者を見分けるという観点を追加すると、より良い不動産会社などに出会うことができ、結果としてハッピーな不動産取引などができると思います。
ぜひみなさんも参考にしてみてください。