家を借りて一人暮らしをする人にとって、毎月の家賃に係るお金って高くて大変ですよね。

特に東京など物価が高い都心部で家を借りるとなると、その家賃の高さはシャレにならない程度になってしまいます。

家賃は、私たちが生きていくために必要な「住」に係る支出であるため、大なり小なりはあれども、余程の事情がない限り恒常的に発生してしまうものです。

だからこそ、この家賃について「得した」って気持ちを味わってみたくはないですか?

そこで今回は、この家賃に係る「得した」を味わう方法として、「フリーレント交渉術」についてご紹介したいと思います。

フリーレント物件とは?

先ず、はじめに「フリーレント」とは何かを簡単にご説明します。

フリーレントとは、本来発生する家賃を一定期間無料にしてしまうことをいいます。

期間としては1ヶ月分などが多く、月の途中から入居する時の日割り分だったり、長い場合は2ヶ月分なんて言うケースも稀にあるようです。

何故フリーレントが存在するの?

賃貸人からすると、フリーレントを実施することで、家賃収入がなくなってしまうのにも係らず、なぜフリーレントを認めるのでしょうか。

実は、このフリーレントを認める理由、いや、賃貸人が「認めざる得ない理由」について理解することがフリーレント交渉においては重要となりますので、この点特に要チェックです。

賃貸人にとって一番困ること、それは部屋がうまらないことです。この空室の期間が長引けば長引くほど家賃を得ることができず損が拡大してしまいます。

かと言ってむやみやたらに家賃自体のベースを下げると言うのは、大家さんにとっては長期的に見て損が大きくなります。

例えば、5万円の部屋があったとして家賃を5千円下げたとしましょう。
すると5000×12で一年間6万円も収入が下がってしまいます。

ところがフリーレントを利用して1か月分の家賃5万円を下げただけで、入居が決まれば一年目以降は大家さんにとってメリットとなる訳です。

これらの理由から大家さんは泣く泣く「フリーレント」を容認するわけです。

フリーレント物件を交渉する時のポイント

では、いよいよ、ここからが本題です。
フリーレントを成功させるためには一体どのようなことに気をつけ、どのような交渉をすればよいのでしょうか。

まず再認識しておいて欲しいのは、フリーレントはあくまで「交渉」するものであると理解することが必要です。

何を当たり前の事を・・・と思うかもしれませんが、交渉とは自分の要望のみを押し通す事ではありません。相手方の意見や状況を知り、紳士的な態度で望み、相手方に不快感を与えず納得してもらう事です。

先ほどもいいましたが、フリーレント自体は大家さんにとって本来はデミリットでしかありません。
やらないで済むならそのほうが良いのです。それをむやみやたらに『初期費用をおさえたいのでフリーレントにして欲しいのですが』なんて言っても、成功する確率は少なくなります。

家賃についても根拠や理由に基づき、その額を決定しているわけなので、長期に渡るフリーレントは容認しないでしょう。

また、交渉のタイミングを見誤り失敗に至るケースも多く散見されます。
家賃交渉もしかりですが、交渉のタイミングは基本的にはここに決めようかな?となってからです。

まだ本当に借りるかもわからない人から、フリーレント交渉されて容認はしないでしょう。

交渉のポイントは、大きく2つあります。

そもそもフリーレントに出来る物件なのか?

1つ目は、そもそもフリーレントが可能な物件か見極めることです。

フリーレントは賃貸人にとってはマイナス要素なわけですから、フリーレントを行わなくても借り手がつく物件については基本行いません。

このような物件は人気の高いエリアにある物件や新築、築年数が浅い物件などが該当します。

つまり、逆を考えれば、人気のないエリアにある物件、築年数が古い物件、駅から遠い物件など、一般的に賃借人から見てマイナスポイントが多い物件についてはフリーレント交渉が成功し易いということになります。

時期を考えよう

2つ目は、タイミングを見計らうことです。一般的に家賃交渉全般に通じることかもしれませんが、引っ越しのピーク(2月〜4月)を過ぎた後に空室として残っている物件は、フリーレント交渉もし易いと言われています。

なぜかというと、前述したように、賃貸人からすれば空室であることあることが最もマイナスになるため、引っ越しピークを超えて残った物件については、その後も空室となり得る可能性が高いため、多少フリーレントにより家賃収入が落ちたとしても、トータル的にはリスクは軽減されると考えるからです。

以上を参考に、費用削減などのため、フリーレント交渉を成功させてみてはいかがでしょうか。