
こんにちは!サイト管理人のアキです!
リゾートバイトを始めるうえで知っておいて欲しいのが、派遣会社の存在です!
しかしこの派遣会社選び、知っておいて欲しい事実が1つだけあります。
この記事では、派遣会社選びをする前に知っておいて欲しいある秘密と、派遣会社の比較、選ぶポイントを紹介していこうかと思います。
※注意!
情報を詰め込んだので結構長い記事です!ポイントだけ知りたい方は目次から見たいポイントだけ読んでください!
目次 飛ばし読みをしたい場合は開く
ある派遣会社4社が紹介される秘密
ではまずは、派遣会社の比較に入る前に、ある秘密から暴露しようかと思います。
皆さんはリゾートバイト派遣会社を検討比較していると思いますが、必ずと言っていいほど
『ヒューマニック』『リゾートバイトダイブ(旧アプリリゾート)』『アルファリゾート』『グッドマンサービス』を見ませんか?
『実はこの4社が様々なサイトで紹介されているのは、この4社は紹介すると紹介料が貰えるからなのです。』
正直この事を話すのは自分自身の首を絞めるし、他のサイトの運営者さんに批判を喰らってしまうかもしれないのですが、以下の理由からこの事を話しておこうと思います。
まず、リゾートバイトを派遣してくれる会社はこの4社の他にも沢山あります。
リゾートバイトの派遣会社を選ぶ際大事なのは
自分の目的にあった場所と派遣会社を選ぶ事です。
4社の派遣会社の特徴は確かに本当なのです。
ただ、リゾートバイトの目的しだいでは、知っておいた方がいい派遣会社が沢山あります。
僕自身はリゾートバイトで人生が変わった人間です。だから皆さんにもいいリゾートバイト体験が出来るように、このサイトでは様々なリゾートバイト派遣会社と特徴を紹介しています。
だから、
この4社以外も知って、その上で自分に合った派遣会社を選んでください!
本当の事を言えばこの4社だけを紹介して、皆さんが登録してもらえれば僕にも紹介料が貰えるので、こんな事は話したくないのです。
しかし、この4社以外もしっかりと比較して選ぶ事が本当にリゾートバイトで成功する事に繋がるかと思います。
せっかくリゾートバイトに興味を持ったのですから、最高に楽しいリゾートバイトにしてもらいたいですからね。
もし、他の派遣会社も見た上で、『以下の4社に決めた!』っとなった、その時は僕のサイトにあるリンクから申し込んでもらえると嬉しいのですが。。
では、説明に入っていきますね!
紹介する派遣会社
今回僕が紹介するリゾートバイト派遣会社は全部で6つ
の6つ。
このサイトでは12種類のリゾートバイト派遣会社を紹介していますが、僕がおすすめ出来るのはこの6つの会社です。
ではさっそく、それぞれの派遣会社の特徴をざっと紹介していきましょう。
ここで全てを話していくと、とんでもなく長い記事になってしまうので、評判や詳細はそれぞれの紹介部分から別記事が読めるようにしておきます。
『ヒューマニック』(リゾバ.com)の特徴
ヒューマニックはリゾートバイトの最大手の会社です。
求人情報数は他の2倍近くある情報量。人気のリゾートバイト地沖縄や長野、北海道まで全国にしっかりと紹介できる場所を持っています。
これはヒューマニックの営業努力の現われですよね。
因みに2018年夏の時点では 2470 件!
リゾートバイトに出かけると高確率で『ヒューマニック』の派遣スタッフに出会うと思います。
ただよく言われるのが、時給が他の派遣会社より低い点ですかね?事実時給の差でいうと『アルファリゾート』『リゾートバイトダイブ(旧アプリリゾート)』の平均時給の方が高いですし、同じ職場でもそれぞれの派遣会社のスタッフがいて時給が違う場合もあるようです。
もちろん全ての時給が低いという訳ではなく、中には時給が高い案件もありますので色々とチェックするのもありですね!
因みに僕がリゾートバイトでお世話になったのがこの『ヒューマニック』です。
ヒューマニックに関する その他の情報は
この2記事を読めば大体分かるかと思います。
ヒューマニックのホームページです↓
アルファリゾートの特徴
アルファリゾートは高時給案件を取り揃えている会社です。
求人情報数ではヒューマニックには遠くおよびませんが、旅館の仲居さんなどを中心に1000円を超える時給は当たり前で、経験者であれば1300円近いものもあります。
また長期働ける方には『エグゼタイム』と呼ばれる特権がついてくるのも嬉しいところです。
時給や待遇などではポイントが高い会社ですね!
アルファリゾートについての記事は
です。
アルファリゾートのホームページはこちらです↓
『リゾートバイトダイブ(旧アプリリゾート)』(はたらくどっどこむ)の特徴
リゾートバイトダイブ(旧アプリリゾート)の特徴はスタッフの対応が評判がいい事と独自性が強いことです。
ホームページをチェックしてもらえば分かるのですが、社員全員で盛り上げる雰囲気が強く、働いている人の口コミでもこのスタッフ対応のポイントが高いのが特徴。
時給に関してもやや高めで、やはり1000円を超えるものが多いですね。
口コミや評判ではスタッフのアフターフォローが良かったという話が多いので、リゾートバイトに不安が大きい方はこちらがいいかもしれません。
こちらは
を参考にしてください。
はたらくどっとこむのホームページはこちらです↓
グッドマンサービスの特徴
グッドマンサービスはリゾートバイトcomというサイトを運営している会社です。
その他にも沢山のサイトを持っていて、ネットでリゾートバイト集客をする事に関してはピカイチな会社です。
その為認知度も高く、外人のリゾートバイト君もいるくらいなのが特徴ですね。
ただ支店は、東京都にしかなく電話対応やスカイプ面談もできますが、正直東京に足を運べる人以外には向いてないかもしれません。
理由は以下の記事で
ホームページはこちらです↓
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)
続けて他の2社を紹介したいのですが
ここでわかり易く4社のそれぞれの比較をまとめてみましょう。
大手4社の比較表
4社の比較表を作成しておきました。
※2018年8月19日時点の情報です。
条件/派遣会社名 | ヒューマニック | リゾートバイトダイブ(旧アプリリゾート) | アルファリゾート | グッドマンサービス |
求人情報数 | 2470 件 | 2003件 | 1,493件 | 1245件 |
支店数 | 9支社 | 7支社 | 7支社 | 1社のみ |
職種の幅 | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
平均時給 | 1011円 | 1133円 | 1110円 | 1100円 |
交通費の支給額の違い
-
-
- ヒューマニック 案件により違いがあるそうですが、満了時に交通費3万円まで支給 1ヶ月ごとに1万円支給等の決まりがあり。
- アルファリゾート 3か月以上の勤務で往復5万円 3か月未満の場合は往復3万まで。
- リゾートバイトダイブ(旧アプリリゾート) 一ヶ月ごとに5000~10000円程度支給。これもまた変動があるようです。
-
給料前払い制度の違い
-
-
- ヒューマニック 働いた分の50%を最短で2営業日後に支払い可能。
- アルファリゾート 最低一週間の勤務が必要で勤務した分の6割が支払われます。
- リゾートバイトダイブ(旧アプリリゾート)
稼動分の中で1ヵ月に最大5万円の前借が可能(規定有)
最短1週間から利用可能
1ヵ月に1回利用可能
振込手数料のみ自己負担
-
社会保険について
こちらについては4社とも加入可能です。
条件は法令通りで
31日以上雇用見込みで雇用保険。(労災保険・失業保険)
2ヵ月以上雇用期間で社会保険(健康保険・厚生年金保険)
※契約時にしっかりと確認してください。
では残り、2社を紹介していきます。この2社はある特徴があるので著者としては特定の方に考慮にいれてもらいたい派遣会社です。
job-plenty
job-plentyは米軍基地内で働く事が出来るといった変わったリゾートバイトが出来る会社です。
リゾートバイトをする方の中には『英語を上達したい!』という方が多いのですが、この仕事であればその希望がかないます。
ただ会社が、沖縄と山口のみで、基本的には寮などがある訳ではないので、遠方の人には不向きです。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください
staffagent
リゾートバイトの派遣先には旅館が非常に多いですよね。
staffagentはそんな旅館の仕事を徹底的にクオリティ高く働ける派遣会社です。
使い捨ての派遣ではなく、しっかりと一人の人材を教育して送り出してくれてサポートをしてくれる会社なんですね。
仲居さんって私に出来るのかな?と不安な方や、しっかりと旅館業のノウハウを学びたい!という方にはおすすめ度が高い派遣会社ですね。
詳しくはこの記事↓
リゾートバイト派遣会社や場所は目的別で選ぼう!
さて、ここまで6社を紹介してきました。ここで大事な事を一つ知っておいてください。
リゾートバイト選びは
何故リゾートバイトを始めようと思ったか?という事なんです!
これは派遣会社に限らず、場所や待遇を選ぶ上でも大事な事だから、しっかりと確認しておいて欲しい事です。
よくある目的といえば
-
-
- お金をガッツリ貯めたい!!
- 自然の中で働いてみたい!
- 仲居さんを体験してみたい!
- 留学の為に費用を貯めたい!
- 憧れの沖縄で働きたい!
- 出会いを期待してる!
-
など色々あると思います。
当然この中に動機が複数当てはまってもいいと思うんだけど、大事なのはこの理由を自分ではっきり理解している事が大切なんですよね!
たとえばリゾートバイトをする人の中で、この目的が一番多いお金を稼ぎたい派の人
派遣先を決める際まっさきに目がいくのが『時給』だと思います。
確かに時給が高い方が効率よく稼げるからね。でもガッツリ稼げるのに、大事な事は
どれだけ長い時間働けるか?
なんですね。
たとえば、
時給1200円で5時間しか働けないのと、時給1000円でも10時間も働ける場合では大きく違いが出てきますよね?
この例は極端かもしれないけれど、選ぶ職種や場所によっては働ける時間が大きく変わってくるので注意が必要です。
後で詳しく話しますが、男性なら調理補助、女性なら仲居さんなんかはダントツで労働時間が長い職種かな?
時給だけに目を奪われない事は大切なんですね。
他にもリゾートバイトと言えば、出会いですよね!
僕自身も現在の妻は、派遣先で出会った仲居さんだったんだけど、リゾートバイトは恋愛から友人まで様々な出会いが本当に沢山あるんですが、正直出会いを期待している人も多いと思います。
出会いに関しては半分位運があるんだけど、あまり小規模なホテルやペンションは狙わないほうがいいかも知れません。
場合によってはアットホームなほうが仲良くなれる可能性もあるけど、元々あるコミュニティが強くてなかなか中に入り込めないからね・・
リゾートバイトでは男子、女子でおすすめの職種は違う?
では次に、男子、女子でそれぞれに向いている職種を紹介しておきます。
男子に選んで欲しい職種
調理補助
リゾートバイトの職種の中でも労働時間が断トツに長めの調理補助です。
リゾートバイトに行く目的は様々だと思いますが、一番多い目的がお金を稼ぐ事でしょう。
リゾートバイトは基本的にお金が簡単に貯まるような待遇が揃っていますが、やはり働く時間や日数が一番のポイントになってきます。
なので労働時間が断トツに長い調理補助は大変ですが、リゾートバイトの職種の中でも男子におすすめしたいんですね。
ホテル内のレストランのホール業務
こちらは女性の方にも人気すが、やはり労働時間が長めの職種です。
『料理は包丁も握ったこともないしちょっと・・・』という方や、『接客がしてみたい!』という方男子はこのホテル内のレストランのホール業務を考えておきたい職種です。
女子ならこの職種!
仲居さん
リゾートバイトで女子におすすめする、職種第1位は断然仲居さんです。
ともかく体力を必要としますが、大変な分基本的に時給は高めですし忙しい時期はガッツリと働く事ができますし、着物の着方から始まり様々な礼儀作法を学ぶ事ができます。
ホテル内のレストランのホール業務
仲居さんのように体力勝負のお仕事ですが、違いは仲居さんは旅館内の多くの業務を担当するのに対してレストランのホールはそのレストラン内の仕事に集中しています。
場所にもよりますが、働く時間帯などは仲居さんとは変わってきますので好みによって選ぶのがいいでしょう。
ナイトワーク系
ちょっと大人なお仕事でもいい!という方であれば、断トツの高時給を稼げるのがナイトワーク系のお仕事です。
時給は1500円を軽く超えるものが殆どで2000円近い時給の物もあります。おみずの業種はチョット・・という方以外であれば候補にもいれるのもいいかもしれません。
リゾートバイトに時期はあるの?
では、最後にリゾートバイトにおすすめの時期があるのか?について知っておきましょう。
一応リゾートバイトが一番盛り上がる時期は夏です、次に冬、秋と春は正直あまり大差ありませんね。
これは当然夏休みや、冬休みなどがありリゾートバイト業の主である観光業が盛り上がる時期でもあり、学校が休みの大学生がリゾートバイトをやりやすい時期でもあるからです。
場所にもよりますが、旅館業は閑散期と繁忙期の差がもの凄く、暇な時期は派遣君など必要ない時期すらあります。
もしガッツリ稼ぎたいのであればやはり繁忙期の夏休み期間や冬休み期間を狙うのがいいですし、少し遊びながら働きたいのであればあえて暇な時期を狙うのもありです。
これもやはり目的次第で変わってくる訳ですね。
最後に、
基本的にですが、派遣会社は担当の人が一人ついてくれます、この時に必ず自分がどういった目的でリゾートバイトをするのか、伝える事が大切です。
そのあたりが明確であれば担当者も紹介しやすいし、ミスマッチな求人を紹介される確率が少なくなりますからね!
では、皆さんがいいリゾートバイト生活ができるように!
リゾートバイト 派遣会社おすすめ ランキング


