
旅好きな僕にとって、旅をしながら生活していく事は夢でした。
自然の中で働きながら暮らせれば最高だな~。
そんな夢に近いな~、と思ったのがリゾートバイトでした。
ネットでは、
- リゾートバイトは簡単にお金が貯まる。
- 出会いがある(男女含め)
- 休日は遊べる
なんて評判が高く、魅力的な事ばっかり書いてある一方。
リゾートバイトはやめとけ
なんて事も言われたりもしています。
今回はそんな口コミが本当だったのか?僕のリゾートバイト体験を元に公表しちゃいます。

目次 飛ばし読みをしたい場合は開く
リゾートバイトとは
まずは、リゾートバイトってそもそも何なのよ?って事に触れておきたいと思います。
リゾートバイトは間単に言ってしまえば、住み込みの派遣バイトです。
正確に言えば、派遣じゃなくて直接雇用のリゾートバイトもあるんですが、現在は殆どの人が、派遣会社を通してやるのがリゾートバイトの現状です。
アルファリゾートやヒューマニックに代表される、リゾートバイトの派遣会社に登録して、沖縄、北海道、などの観光地を紹介してもらって働く形式ですね。
特徴としては
- 寮費がタダ
- 食費がタダ
- 光熱費がタダ
当然場所によって条件は違いますが、こんな信じられないような待遇があります。
仕事内容はこんな感じだった 体験談
リゾートバイトの仕事内容は
色々あるんですが、基本的には旅館、ホテルでの仕事が中心です。
- 調理補助
- 清掃、布団敷き
- 仲居さん
- フロント業務
- バイキングスタッフ
- 売店スタッフ
等があります。
僕がやったのは、調理補助と布団敷きの2種類を全部で3年程ですね。
少し具体的に書いていきます。
調理補助の仕事内容
時給は950円、場所は山中湖。
富士山がすぐ近くにあるロケーションですね。

簡単に一日の流れを書くと
調理補助は
6時~10時 朝食準備 洗物 夕食の仕込み
10時~15時 中抜け休憩
15時~21時 夕食準備 品だし 洗物 朝食の仕込み
みたいな感じです。
当然忙しい時と、そうで無い時で時間は変わってきます。
半日のケースもあれば一日10時間以上働くケースもあります。
調理補助はリゾートバイトの中でも、勤務時間が長い傾向にあり、きついですが稼げるケースが多いです。
布団敷き、清掃の仕事内容
間単に言ってしまえば裏方の雑用係りです。
時給は900円で、場所は長野県です。
作務衣と言われる作業着を気ながら、基本的にはお客さんに接客をしないで仕事を行ないます。
7時30分~10時 朝食準備補助 食器洗浄
16時~22時 布団敷き 夕食準備補助 食器洗浄 お風呂掃除
これが簡単な流れですね。
調理補助などに比べると、比較的時間が身近いの特徴です。
正直『楽』なタイプの仕事内容です。
でも稼げる額は少なめかな?
因みに旅館やホテルの他にも、
- スキー場のゲレンデ係り
- アミューズメント施設のスタッフ
- ガールズバーのお仕事なんてのもあります。
など色々な場所で働けます。
リゾートバイトはきつい?やめておけ?
では、リゾートバイトをやってみてどう思ったのか?
正直な話きつい面もありました。
僕が感じたのは
- 朝が早い
- 中抜けが暇
- 勤務時間が長い
- 忙しい時期は休みが無い
- 移動手段が無いと休日にやる事が無い
- 稼げる時と稼げない時の差がある
なんて感じですが、まぁバイトと言えど仕事だから当たり前かな~と思う事から、リゾートバイトならではのきつさもあります。
大事な点かと思うので掘下げると
中抜け休憩
これはリゾートバイト特有のものですね。
さっきも言ったように、リゾートバイトは旅館やホテルが多いのですが、
基本的にお昼の時間は仕事が無いので、休憩時間となります。
寝て良し、遊びに行っても良し、ゲームをやっても良し、YouTubeで好きなアイドルを見てても良しなんですが、いかんせん長いと6時間近くの中抜けがあるので、暇なんです。
勤務時間(拘束時間)が長い
中抜けを含む拘束時間は平均15時間
長いときの勤務時間は12時間近く
忙しい時期の旅館やホテルでは、こんな状況が結構あります。
僕は元々長時間労働には慣れていましたが、一日5~6時間のバイトしかやった事が無い人には、いやいや!超ブラックじゃん!なんて思うかな?と思います。
稼げる時と稼げない時の差がある
今話したような長時間労働がある一方で、一日4時間位しか働けないケースもあります。
多くの場合派遣会社の条件で平均一日8時間は保障されていたりもしますが、旅館の状態などで臨機応変なシフト体制が必要とされますからね。
具体的な金額で言うと稼げた時期は
手取りで25万近くいった時もあれば、15万近くしかもらえなかった時期もあります。
因みにこれらはリゾートバイトでは定番の評判の悪い点です。
これらに加えて
- 寮が汚い 虫が出る
- 食事がしょぼい
などがハズレを引くと、リゾートバイトで味わう羽目になるデミリットです。
これらをきついと感じるか、こんなもんしょ!なんて思うのは人それぞれです。
2chの体験談でも結構リアルな評判が書いてあったりもしますしね。
正直僕が住んでいた寮もすきま風はあるは、隣の声はまる聞こえだったし、臭い虫代表のカメムシ君も沢山でたりました。
ご飯も美味しいまかないを作ってくれる時もあれば、レトルトの時が結構ありましたしね。
でも旅なれしている僕にはなんの苦にもならなかったし、ってかタダだし文句言えないっしょ!って感じで気にならなかったです。
結論から申しますと、
- かなりの綺麗好き
- 味にうるさく、料理に妥協できない人
- いつでも稼げると思っている人
- どんなバイトでも長続きしない人
- 理想や夢ばかり先ばしっちゃう人
極端な言い方ですが、これらの人はリゾートバイトは辞めておけ!なんて思いますね。
当たりハズレはありますが、バイトでも仕事っしょ!?と割り切れる人は殆ど平気かと思います。
その他にもリゾートバイトの現実を書いておくと。
リゾートバイトの恋愛は?
リゾートバイトと言えば出会いが多い事と評判です。
これは確かに間違い無いと思います。
むしろ、リゾート地の閉ざされた空間(不便な場所って意味)で若い男女がずっと一緒にいるんだから、恋愛関係に発展しない訳がない!って感じです。
恋愛関係が一切無い派遣先も確かにありましたが、3割近くが同じ旅館内でカップルになっていたなんて時もありました。
どんな人がいる?
リゾートバイトには色んな人がいます。
- 普通の大学生
- 都会の生活に疲れちゃった人
- 世界一周の後に来た人(僕)
- 結婚しているのに旦那一人でリゾートバイトに来た人(しかも浮気してた)
正直変わりものが多いのは事実ですよね。
さらに、現地の人もやっぱり色々な人がいるんで新鮮です。
当然場所によっては、ベテランの嫌味な人がいたりもしますが、めっちゃ優しい人も同時にいます。
リゾートバイトは自信をもっておすすめできる
色々デミリットも書いてきましたけど、結論から言えばやっぱり皆が言うように興味をもったなら、リゾートバイトはおすすめしたいです。
出会いの面でも、お金の面でも、普通のバイトじゃ体験できない事はてんこ盛りです。
そりゃキツイ事もありますよ。でもお金を貰うんだから当たり前じゃないです?
当たりをひけば楽してガッポリ稼げるケースもありますし、迷っているならともかく一度やって欲しいかな?って思います。